2022年12月29日
Thunderbirdで新規メールや返信を書く際にメールの先頭に
-----------------------------
To : ○○様
お世話になっております。
森林ソフト 木本です。
以上、よろしくお願いいたします。
-----------------------------
To : ○○様
お世話になっております。
森林ソフト 木本です。
以上、よろしくお願いいたします。
書いた人:木本
2022年09月20日
コメント数:2
バルブの塔を登りつつブキチレベル3と戦ってランク30まで上げてブキチスリーブもゲットしたのですが、
こりゃあランク上げ大変だなぁというのとランク報酬でカードがもらえたりするんでは?と思ったのでマクロコントローラーでランクを上げることにしました。
結果的にはカードは集まりませんでしたが、対戦相手が増えたので良い感じでした。
使ったマクロコントローラーは以前おすそわけるメイドインワリオのコイン稼ぎで使った「GuliKit Kingkong 2 Pro Controller NS09」です。
このマクロコントローラーは2020年あたりに買った時には送料・クーポン込みで40ドル・4,400円ほどでした。
今Aliexpressで「Gulikit Ns09」で検索すると数ドル値上がってますが、商品詳細ページに行くとストアのクーポンがもらえるのでほぼ値段変わらずですね。
こりゃあランク上げ大変だなぁというのとランク報酬でカードがもらえたりするんでは?と思ったのでマクロコントローラーでランクを上げることにしました。
結果的にはカードは集まりませんでしたが、対戦相手が増えたので良い感じでした。
使ったマクロコントローラーは以前おすそわけるメイドインワリオのコイン稼ぎで使った「GuliKit Kingkong 2 Pro Controller NS09」です。
このマクロコントローラーは2020年あたりに買った時には送料・クーポン込みで40ドル・4,400円ほどでした。
今Aliexpressで「Gulikit Ns09」で検索すると数ドル値上がってますが、商品詳細ページに行くとストアのクーポンがもらえるのでほぼ値段変わらずですね。
書いた人:木本
2022年05月13日
ネットに繋がっている状態でインストールする場合は前回の記事で書いたようにローカルリポジトリを作成してインストールすれば良いですが、
オフライン状態の端末や外部ネットワークへのアクセスに制限がある場合などはyumでの依存性解決時に依存してるソフトのインストールが自動でできないため、
ひと手間加える必要があります。
ついでなのでその方法も試してみました。
今回は2環境用意します。
■環境1(オンライン)
普通に外部ネットワークに繋がる端末です。
rpmパッケージのダウンロードに使用します。
オフライン状態の端末や外部ネットワークへのアクセスに制限がある場合などはyumでの依存性解決時に依存してるソフトのインストールが自動でできないため、
ひと手間加える必要があります。
ついでなのでその方法も試してみました。
今回は2環境用意します。
■環境1(オンライン)
普通に外部ネットワークに繋がる端末です。
rpmパッケージのダウンロードに使用します。
書いた人:木本
2022年05月12日
いつもはAmazon Linux 2やCentOSにMySQL8.0をインストールする際に
rpm --import https://repo.mysql.com/RPM-GPG-KEY-mysql-2022
rpm -ivh https://dev.mysql.com/get/mysql80-community-release-el7-3.noarch.rpm
でMySQLのYumリポジトリを追加し、
yum -y install mysql-community-server
とやってインストールしていたのですが、とある環境で外部サーバーを参照するようなYumリポジトリの追加を許可してもらえなかったため、
rpm --import https://repo.mysql.com/RPM-GPG-KEY-mysql-2022
rpm -ivh https://dev.mysql.com/get/mysql80-community-release-el7-3.noarch.rpm
でMySQLのYumリポジトリを追加し、
yum -y install mysql-community-server
とやってインストールしていたのですが、とある環境で外部サーバーを参照するようなYumリポジトリの追加を許可してもらえなかったため、
書いた人:木本
2022年03月16日
2018年の年末あたりに買ったZenFone 5Q(ZC600KL)のバッテリーがへたってしまい、
ついに充電できないレベルになってしまったのでバッテリーを交換することにしました。
交換用バッテリーが無いかAmazonで探してみると見つかりました。
今見ると商品ページ(https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09G9XHCTV/)が消えているので注文履歴のキャプチャですが、
マーケットプレイス出品で交換用バッテリーが売られていました。
ZenFone 5Qのバッテリー容量は3300mAhですが、この交換用バッテリーは3250mAhのようです。
若干少ないですが誤差程度なのでこのバッテリーにすることにしました。
ついに充電できないレベルになってしまったのでバッテリーを交換することにしました。
交換用バッテリーが無いかAmazonで探してみると見つかりました。
今見ると商品ページ(https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09G9XHCTV/)が消えているので注文履歴のキャプチャですが、
マーケットプレイス出品で交換用バッテリーが売られていました。
ZenFone 5Qのバッテリー容量は3300mAhですが、この交換用バッテリーは3250mAhのようです。
若干少ないですが誤差程度なのでこのバッテリーにすることにしました。
書いた人:木本